習ってもいないサンストリック語を書き始めたら末期
がんばっていない。がんばれていない。
毎年この季節は、がんばろうにもがんばれない。
体の調子が崩れすぎるのだ。
筆者は、暑さに弱い。いっそ夏になってしまえば、体温が安定するので平気な顔も知れいられるが、この、もやもやと暖かくなり始めた、暑いのか寒いのかよくわからない季節が、身体的には一番苦手である。
そんな事情があるので、歌練習がさっぱりできていない。
耳が発達してきたせいか、伴奏に納得のいかないものも出てきたので、楽曲自体を作り直しか、と思ったりしている。歌メロは変わらないが、伴奏を少しいじる感じである。
故にて、くたばっている場合ではないのだが、くたばるを得ない状態が続いていて、誠に遺憾である。
政治用語はやめよう。「マジで心外なんだけど」くらいか。
心外も通じないかもしれない。
「マジでイラつくんだけど」…かみ砕きすぎた。
「遺憾」の正しい意味がだんだん分からなくなってきた(重症)。
とにかく、何を行うにつけても、体もパソコンも重たいので、いきなりスペインの村の人になりたくなる。つまり、何を言っているかわからない人になりたくなるという意味である。短く言うと、投げたくなる。
しかし、「ReD Crow」は集団として行っている創作活動なので、投げるわけにはいかない。
作曲にもう少し力を入れなければならない故に、まだしばらく「ReD Crow」としての作品発表には時間はかかりそうである。
ネットで調べたところによると、日本の国内で「Red Crow」と言うバンドさんが存在するらしい。
最初に筆者が活動名称として「レッドクロウ」と言うものを思いついた時、多分名前かぶる人いるかもと思い、最初から正式名称の「ReD Crow」の「D」を大文字にしておいたのだが、はてなブログでは頭文字以外大文字を反映できないようなので、id表記も「D」が小さいのだ。
故に、バンドさんの「Red Crow」さんと勘違いされた方が居たら申し訳ない。
「D」がでかいので、普通に「レッドクロウ」と読むより少しイントネーションが違うのだが、文章でイントネーションを描写するのが難しいため、割愛。
作曲も良いが、士気を高めるため、正式な「ReD Crow」のアイコンでも作ろうかな。